メニュー
トップページ
サイトの使い方
配信講演
講演検索
トップページ
サイトの使い方
講演一覧
日本内科学会
講演検索
第119回
第119回日本内科学会総会・講演会
会長
稲垣 暢也(京都大学)
開催日
2022年04月15日 ~ 2022年04月17日
会場
京都市勧業館(みやこめっせ)
講演を検索
配信動画一覧
第121回
第120回
第119回
第118回
第117回
開会の辞
1 講演
開会の辞
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 稲垣 暢也
略歴/専門分野
この講演配信を見る
会長講演
1 講演
糖尿病克服に向けて ―40年間の治療の歩み―
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 稲垣 暢也
略歴/専門分野
この講演配信を見る
招請講演
5 講演
高齢~超高齢心房細動患者の治療
済生会熊本病院 奥村 謙
略歴/専門分野
この講演配信を見る
パーキンソン病の病態理解と治療の最前線
京都大学 髙橋 良輔
略歴/専門分野
この講演配信を見る
膠原病における間質性肺疾患の最新治療
日本医科大学 桑名 正隆
略歴/専門分野
この講演配信を見る
糖尿病病態の分子生物学的解析と新規糖尿病治療法開発への応用
この講演は配信いたしません
熊本大学 荒木 栄一
略歴/専門分野
この講演配信を見る
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の現在と未来
川崎市健康安全研究所 岡部 信彦
略歴/専門分野
この講演配信を見る
パネルディスカッション
4 講演
臓器間ネットワークでとらえる内科学
座長
京都大学 妹尾 浩
臓器間ネットワークによる恒常性と代謝疾患
東北大学 片桐 秀樹
略歴/専門分野
この講演配信を見る
糖代謝ネットワークから観た心血管不全
佐賀大学 野出 孝一
略歴/専門分野
この講演配信を見る
腸内細菌 beyond the gut
慶應義塾大学 金井 隆典
略歴/専門分野
この講演配信を見る
消化管を介した臓器連関
関西電力病院 山田 祐一郎
略歴/専門分野
この講演配信を見る
シンポジウム1
4 講演
再生医療の最前線
司会
慶應義塾大学 福田 恵一
東京慈恵会医科大学 横尾 隆
腎臓再生医療の現状と課題
東京慈恵会医科大学 横尾 隆
略歴/専門分野
この講演配信を見る
生体外血小板製造システムの発展
京都大学 江藤 浩之
略歴/専門分野
この講演配信を見る
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療
京都大学 髙橋 淳
略歴/専門分野
この講演配信を見る
心臓再生医療の最前線
慶應義塾大学 福田 恵一
略歴/専門分野
この講演配信を見る
シンポジウム2
5 講演
AIと内科診療
司会
東京大学 大江 和彦
兵庫医科大学 三輪 洋人
AI技術の発展と医療への応用
東京大学 大江 和彦
略歴/専門分野
この講演配信を見る
AIによる画像診断の現状とこれから
順天堂大学 明石 敏昭
略歴/専門分野
この講演配信を見る
AIホスピタルのモデルを目指して
慶應義塾大学 陣崎 雅弘
略歴/専門分野
この講演配信を見る
デジタルヘルス時代の医療の変化とAI
デジタルハリウッド大学大学院 加藤 浩晃
略歴/専門分野
この講演配信を見る
ゲノム医学におけるAIの活用
国立がん研究センター 浜本 隆二
略歴/専門分野
この講演配信を見る
シンポジウム3
6 講演
分子標的薬が変える内科学
司会
慶應義塾大学 竹内 勤
産業医科大学 田中 良哉
造血器腫瘍領域の分子標的薬
九州大学 赤司 浩一
略歴/専門分野
この講演配信を見る
リウマチ性疾患治療の発展と今後の課題
北里大学 山岡 邦宏
略歴/専門分野
この講演配信を見る
分子標的治療薬登場による炎症性腸疾患診療のパラダイムシフト
杏林大学 久松 理一
略歴/専門分野
この講演配信を見る
呼吸器領域における分子標的薬の現状
長崎大学 迎 寛
略歴/専門分野
この講演配信を見る
神経筋疾患の分子標的薬
山口大学 神田 隆
略歴/専門分野
この講演配信を見る
膠原病における分子標的薬
京都大学 森信 暁雄
略歴/専門分野
この講演配信を見る
教育講演
18 講演
心臓リハビリテーションの最前線
埼玉医科大学 牧田 茂
略歴/専門分野
この講演配信を見る
頭痛 最近の進歩
東海大学 永田 栄一郎
略歴/専門分野
この講演配信を見る
膠原病の早期診断
東邦大学 亀田 秀人
略歴/専門分野
この講演配信を見る
気管支拡張症の病態と治療
新潟大学 菊地 利明
略歴/専門分野
この講演配信を見る
慢性腎臓病治療の新たな展開
東京医科大学 菅野 義彦
略歴/専門分野
この講演配信を見る
臨床検査における遺伝子解析の現状と展望
浜松医科大学 前川 真人
略歴/専門分野
この講演配信を見る
GERDの病態と治療の進歩
愛知医科大学 春日井 邦夫
略歴/専門分野
この講演配信を見る
高齢者糖尿病の診療
東京都健康長寿医療センター 荒木 厚
略歴/専門分野
この講演配信を見る
肺癌内科治療の進歩
岩手医科大学 前門戸 任
略歴/専門分野
この講演配信を見る
急性白血病の病態と治療
名古屋大学 清井 仁
略歴/専門分野
この講演配信を見る
母性内科からみた膠原病診療
国立成育医療研究センター 村島 温子
略歴/専門分野
この講演配信を見る
免疫チェックポイント阻害薬による神経筋疾患
慶應義塾大学 鈴木 重明
略歴/専門分野
この講演配信を見る
肥満症治療の最前線―減量・代謝改善手術と肥満2型糖尿病―
千葉県立保健医療大学 龍野 一郎
略歴/専門分野
この講演配信を見る
造血幹細胞移植療法の現状と未来
北海道大学 豊嶋 崇徳
略歴/専門分野
この講演配信を見る
COVID-19に対する免疫療法の進歩と感染対策
愛知医科大学 三鴨 廣繁
略歴/専門分野
この講演配信を見る
心不全と利尿ペプチド
奈良県立医科大学 斎藤 能彦
略歴/専門分野
この講演配信を見る
慢性腎臓病(CKD)対策における地域連携・多職種連携
島根大学 伊藤 孝史・他
略歴/専門分野
この講演配信を見る
NAFLDの病態と治療
三重大学 竹井 謙之
略歴/専門分野
この講演配信を見る
CPC
1 講演
~何が起きていたのか? 最終病理診断からのメッセージ~
この講演配信を見る
プレナリーセッション
12 講演
4月16日
免疫チェックポイント阻害薬による薬物性肝障害の特徴
愛媛大学 砂金 光太郎
この講演配信を見る
2型糖尿病患者におけるCTを用いた冠動脈周囲脂肪の炎症イメージングによるリスク評価
岡山大学 市川 啓之
この講演配信を見る
ペンタミジンの血糖値に対する影響について
京都大学 金丸 良徳
この講演配信を見る
アルドステロン新測定系の検証
東北大学 小野 美澄
この講演配信を見る
2型糖尿病の腎予後予測の血中バイオマーカーの国際的有用性の検討
金沢大学 大島 恵
この講演配信を見る
関節リウマチ患者における新型コロナウイルスワクチン接種後の液性免疫応答に関する検討
京都大学 白田 全弘
この講演配信を見る
4月17日
未治療EGFR遺伝子変異陽性非小細胞肺がんを対象としたオシメルチニブ初回治療における腫瘍内PD-L1発現の検討:多施設共同前向き観察研究
京都府立医科大学 吉村 彰紘
この講演配信を見る
GNEミオパチーと血小板減少
国立精神神経医療研究センター 森 まどか
この講演配信を見る
全身性強皮症に合併した肺高血圧症におけるYKL-40とVEGFの解析
兵庫医科大学 古川 哲也
この講演配信を見る
日本人高齢者における新型コロナウイルスワクチン接種後のIgG抗体価に関する検討
九州大学 池崎 裕昭
この講演配信を見る
進行肺がんの静脈血栓塞栓症発症に対する修正Khorana scoreの有用性に関する検討
島根大学 河角 敬太
この講演配信を見る
電子聴診器とオンライン診療システムによるリアルタイム遠隔聴診の有用性:従来の聴診器を用いた聴診をコントロールとしたオープンラベルランダム化比較試験
獨協医科大学 伊藤 天大
この講演配信を見る
優秀演題セッション
40 講演
優秀演題セッション1
座長
京都大学 宇座 徳光
京都大学 田浦 大輔
デルタ株はCOVID-19患者における肝障害の発症と有意に相関している(演題番号3)
東京大学 奥新 和也
この講演配信を見る
胃炎の京都分類に基づく沖縄県と東京都におけるH. pylori感染胃炎の比較(演題番号7)
順天堂大学 沖 翔太朗
この講演配信を見る
潰瘍性大腸炎における新規自己抗体(演題番号11)
京都大学 桑田 威
この講演配信を見る
IgA血管炎174例の臨床像(演題番号15)
神戸市立医療センター中央市民病院 今村 大智
この講演配信を見る
非侵襲的膵β細胞量評価の実現を目指した,18F標識PEG化GLP-1受容体標的プローブPET/CTの開発:第1相臨床試験追加解析を踏まえて(演題番号54)
京都大学 村上 隆亮
この講演配信を見る
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者の重症化因子の解析(演題番号58)
この講演は配信いたしません
高槻赤十字病院 山口 真理子
この講演配信を見る
臨床研究に基づく治療候補選定及びangiopoietin様蛋白3(ANGPTL3)を標的とした脂質異常症ワクチンの開発(演題番号65)
この講演は配信いたしません
熊本大学 深水 大天
この講演配信を見る
東日本大震災被災地における高血圧患者の降圧達成状況と降圧未達成の関連要因の検討(演題番号69)
順天堂大学 青木 のぞみ
この講演配信を見る
特発性アルドステロン症と肥満症をつなぐ血中マイクロRNAの探索(演題番号76)
この講演は配信いたしません
金沢大学 中野 雄二郎
この講演配信を見る
明らかな副腎腫瘍がない原発性アルドステロン症における副腎静脈サンプリングの意義(演題番号77)
京都大学 岡本 健太郎
この講演配信を見る
免疫チェックポイント阻害薬併用療法では内分泌障害の臨床像が変化する(演題番号83)
京都大学 山内 一郎
この講演配信を見る
腎三次リンパ組織の形成メカニズムの解明(演題番号89)
京都大学 好川 貴久
この講演配信を見る
優秀演題セッション2
座長
京都大学 塩見 紘樹
京都大学 佐藤 晋
リアルタイム遠隔超音波検査システムの検証(演題番号19)
秋田大学 佐藤 和奏
この講演配信を見る
日本のCOVID19後遺症患者における心臓・肺血管障害に関する研究(演題番号22)
日本大学 村田 伸弘
この講演配信を見る
心不全患者におけるShear Wave Elastographyを用いた肝うっ血評価法(演題番号26)
岡山大学 中山 理絵
この講演配信を見る
血行再建術を回避した中等度狭窄を有する慢性冠動脈疾患の至適薬物治療と長期予後の関連(演題番号32)
この講演は配信いたしません
熊本大学 石井 正将
この講演配信を見る
新型コロナウイルス肺炎患者に投与されたレムデシビルによる不整脈を呈した症例の検討(演題番号34)
横浜労災病院 真鍋 雄二
この講演配信を見る
大腿膝窩動脈ステント閉塞における再血行再建後のOACの有用性について(演題番号36)
この講演は配信いたしません
宮崎市郡医師会病院 山本 圭亮
この講演配信を見る
透析患者における経カテーテル的大動脈弁留置術の急性期成績(演題番号39)
聖マリアンナ医科大学 有馬 佑策
この講演配信を見る
軽症例を中心としたCOPD患者に対し経皮CO2モニターを用いて夜間CO2貯留を評価する多施設前向き観察研究(演題番号97)
この講演は配信いたしません
京都府立医科大学 田中 理美
この講演配信を見る
気管支鏡検体等の細胞診検体を使用した肺癌遺伝子マルチパネルの有用性(演題番号105)
聖マリアンナ医科大学 森川 慶
この講演配信を見る
COVID-19肺炎におけるプロカルシトニン測定は予後予測に有用か(演題番号109)
京都大学 林 康之
この講演配信を見る
肺結核の診断に対する胃液検査の有用性の検討(演題番号111)
結核予防会複十字病院 下田 真史
この講演配信を見る
肺非結核抗酸菌症患者のるい痩に関わる因子の検討(演題番号112)
京都大学 濱尾 信叔
この講演配信を見る
優秀演題セッション3
座長
京都大学 中嶋 蘭
京都大学 藤田 義人
岡山大学病院におけるCOVID-19アフターケア外来の取り組み(演題番号242)
岡山大学 大塚 勇輝
この講演配信を見る
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン接種者の感染中和活性の経時的評価(演題番号245)
京都大学 数馬 安浩
この講演配信を見る
腸内共生病原菌を標的としたGVHDの制御(演題番号250)
この講演は配信いたしません
東京大学 藤本 康介
この講演配信を見る
和歌山県内におけるダニ媒介感染症55例の臨床的検討(演題番号251)
和歌山県立医科大学 寺本 寛
この講演配信を見る
本邦のナショナルデータベースを用いたCOVID-19の大規模疫学調査(演題番号263)
浜松医科大学 宮下 晃一
この講演配信を見る
SLE単球におけるcGAS-STING経路を介したIFNα産生亢進メカニズムの解明(演題番号231)
順天堂大学 久我 大雅
この講演配信を見る
関節リウマチ分子標的治療薬による骨代謝へのクラスエフェクト~FIRST registryより~(演題番号236)
産業医科大学 大久保 直紀
この講演配信を見る
親子で高安動脈炎を発症した2症例と疾患iPS細胞を用いたその病態の解明(演題番号177)
この講演は配信いたしません
京都大学 藤田 晴香
この講演配信を見る
優秀演題セッション4
座長
京都大学 葛谷 聡
京都大学 山下 浩平
Creutzfeldt-Jakob病のArterial spin labeling画像は大脳皮質病変では低灌流を示す(演題番号210)
福井大学 北崎 佑樹
この講演配信を見る
パーキンソニズム優位型多系統萎縮症の白質と黒質緻密部変性の解析(演題番号218)
順天堂大学 小川 崇
この講演配信を見る
虚血性脳卒中患者における脳微小出血進展(演題番号225)
九州医療センター 溝口 忠孝
この講演配信を見る
心エコーで診断したcalcified amorphous tumorの11例の検討(演題番号163)
秋田大学 鈴木 真由
この講演配信を見る
心不全患者における内服種類数の予後への影響(CURE-HFレジストリー)(演題番号165)
信州大学 金井 将史
この講演配信を見る
本邦における特発性好酸球増加症候群に関する全国調査(演題番号208)
東京大学 本田 晃
この講演配信を見る
血液疾患患者における新型コロナウイルスワクチン接種による抗体獲得能の検討(演題番号268)
JA徳島厚生連阿南医療センター 堀 太貴
この講演配信を見る
院内がん登録情報からみるコロナ禍を踏まえた当院でのがん診療の実態調査(演題番号274)
岡山大学 槇本 剛
この講演配信を見る
医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ 2022 京都
12 講演
プレナリーセッション
司会
京都大学 山本 修司
京都大学 山根 俊介
肝細胞癌に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブ療法中に生じた,内視鏡所見の乏しいirAE 大腸炎の一例
札幌医科大学 徳田 宗一郎
この講演配信を見る
感染性心内膜炎に起因する冠動脈塞栓症に左室仮性瘤切迫破裂を合併した若年男性の一例
千葉市立海浜病院 中曽根 広拓
この講演配信を見る
可及的腫瘍摘出術が奏功した, 孤発性線維性腫瘍多発転移による非膵島細胞腫瘍低血糖症の一例
京都大学 北岡 優
この講演配信を見る
糸球体内のみならず傍尿細管毛細血管内にも沈着物を認めたApoE 関連リポプロテイン糸球体症の一例
虎の門病院 谷水 暉
この講演配信を見る
変異株毎にみた重症 COVID-19の臨床的特徴に関する観察研究
昭和大学 伊地知 美陽
この講演配信を見る
後天性第V因子インヒビターと自己免疫性溶血性貧血を合併し、ステロイド治療が奏功した一例
洛和会音羽病院 山中 宏高
この講演配信を見る
Wallenberg 症候群様の症状を呈した静脈洞血栓症の一例
名古屋市立大学 杉山 諒輔
この講演配信を見る
PLCG2 遺伝子に新規ミスセンス変異を伴い,間欠熱,鼻中隔穿孔,再発性の蜂窩織炎を呈した34歳男性
東京医科歯科大学 齋門 有紀乃
この講演配信を見る
Eosinopeniaを伴い,高熱 手掌を含む全身性の紅斑で発症した日本紅斑熱の2症例
岡山赤十字病院 小栗 みなみ
この講演配信を見る
白血球分画と免疫チェックポイント阻害薬の治療効果の関連性
関西電力病院 冨田 和輝
この講演配信を見る
医学生・研修医向けのスキルアップセミナー
司会
京都大学 恵荘 裕嗣
京都大学 小倉 雅仁
医学生・研修医向けのスキルアップセミナー
この講演配信を見る
実践内科塾2022
実践内科塾2022
この講演配信を見る
サテライトシンポジウム
5 講演
予防ワーキンググループ企画シンポジウム(サテライトシンポジウム)
この講演配信を見る
地域医療シンポジウム2022(サテライトシンポジウム)
この講演配信を見る
全人的医療実践講演会(サテライトシンポジウム)
この講演配信を見る
日常診療の診断プロセスを考える講演会(サテライトシンポジウム)
この講演配信を見る
内科救急セミナー2022(サテライトシンポジウム)
この講演配信を見る
閉会の辞
1 講演
閉会の辞
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院 稲垣 暢也
略歴/専門分野
この講演配信を見る
第119回トップへ